評価:★★★★☆ |  | リズムP CD さんよりレビューいただきました。ありがとうございます! ■□■ レビュー内容 ■□■ Nittakuプラスチックボールで10時間打った結果です。 比較ラバー:Fastarc G-1、GF T48 ●ファーストインプレッション 軟かいラバーを求めて購入。触った感じ、スポンジは軟かいですが、シートはやや硬めです。比較ラバーと比べて表面はすべすべしていて、「回転かかるのかな?」という感じです。 ●ドライブ 食い込ませるドライブを打つと、ものすごく安定します。触った時に感じた不安は払拭されました。 比較ラバーは、プラボールでのループドライブのコントロールが難しく思っていましたが、このラバーだと食い込ませれば弧線をコントロールできます。下回転に対しても問題ないと思います。 比較ラバーと比べると、絶対的な回転量は劣ります。また、飛ぶラバーではないため、中後陣で使う場合はラケットを選ぶ必要があると感じました。なお、擦るドライブには向かないと思います。 ●ミート・ブロック スポンジが軟かいので、ある程度のスイングスピードで食い込み、安定したボールが出て、金属音がなります。 ぶっ飛ぶわけではないので、コントロールして連打する卓球に合っていると思いました。 ブロックも同様に、非常に安定します。 ●台上・ツッツキ フリック系は特筆すべきボールは出ませんが、安定させることができます。 ストップ・ツッツキは、今まで硬いラバーを使っていたこともあり、少し難しく感じました。普段から軟かいラバーを使っている人は問題ないでしょうし、自分も慣れれば問題ないレベルだと思います。 ●サーブ こちらも、擦ると難しいかもしれません。ある程度厚く当てれば回転がかかります。 ●まとめ 以下のような方におすすめできます ・回転量よりも安定感を重視する方 ・バックハンドでミート気味の打法を多用する方 一発の威力は出しづらいですが、いろんなプレーをそつなくこなせるラバーだと感じました。プラボールになって威力が出ず、安定したプレースタイルにシフトを考える方にもオススメです。 |
| | 2015/06/23 | | |