menu前ページ次ページTOPページ

評価:★★★★★
【ポイント5倍】テナジー・05

しゅうまい さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
お得な値段で購入できて良かったです。また、注文したいです
2019/07/10

評価:★★★★★
【ポイント5倍】テナジー・05・FX

しゅうまい さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
近くのスポーツ店でいつも購入してますが、卓球,comの方がかなり安くすぐに発送してくれるので助かりました
2019/07/10

評価:★★★★★
マントラM

vep さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
黒特厚を使用。中国式で1cm少し空けて貼った所、47gでした。
直線的な軌道やミート打ちの手応えに期待して購入しましたが、非常に満足しています。
回転も十分ですが、多少コツがいる感じでした。打点が遅かったり、楽に打とうとするとネットミスや棒球が頻発。自分で打っている感覚が欲しいので、ある意味ちょうど良かった気もします。
個人的にはかなり気に入ったラバーで、厚にしたり硬度を変えたりすればどうなるか、その内試してみたいと思いました。
2019/06/22

評価:★★★★★
Q5

TAKUYA さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
これはすごいですよ!!
よくテナジー05と比較されますが、個人的にはQ5の方が好きです!!引っ掛かりもいいし、硬度ほど硬くも感じません。
サービスも出しやすいですし、レシーブもしやすい。
なによりも値段も安いのでお勧めです!!
2019/06/19

評価:★★★★★
テナジー・05・FX

HK@ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
2.1 mm 黒を購入しました。これまで赤を使っていたのですが耐久性等が色で異なるのか確かめたいと思います。バック面で回転をかけてレシーブする時に頼りになるラバーです。ラザンダーV47と比較して軽くて明らかに引っかかりが強いため、値段相応の性能を楽しめます。
2019/06/10

評価:★★★★☆
VJ>07Stiff

トモ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
見た目は、シート、スポンジともTSPのレガリスに似ています。スポンジもレッドなのでなおさらです。
ドイツ系とは異なる表面でシート、打球感ともやや硬め、回転は「かかっている」ボールが出ます。
私自身は回転をかけた感触がなくても、相手からすると「かかっているボールがくる」とのことです。
コントロールも良くバランスが取れたラバーだと思います。
2019/06/09

評価:★★★★★
テナジー・64・FX

HK@ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
テナジーシリーズの中では最軽量のラバーです。届いた商品のパッケージ重量はトクアツ(赤)で89.6gでした。スピードドライブやスマッシュに向いた柔らかめの打感で、ボールがとてもよく飛びます。柔らかめとはいっても他のテナジーと比べた場合ですので、インパクトがそれほど強くない一般ユーザーには64よりも適している様に思います。
2019/06/07

評価:★★★★☆
サフィーラ

トモ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
フレクストラよりもう少しスピードが欲しいというリクエストで購入。
スポンジが少し硬く、その分、スイングを強くすると弾みがアップしました。
コントロール系なので勝手に飛んでいかないのは良いです。
2019/05/28

評価:★★★★★
Q5(ネコポス対応商品)

HK@ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
価格設定が高めなのでユーザーから求められるものが多いラバーです。Q5は、Q4よりも少し軟らかくなってインパクトが有名選手の様に強くない一般の同好者にとっては使いやすいラバーになったと感じました。具体的には、レシーブ時に相手サーブの横回転やナックルをフリックするとき、および打点を落としてカットやツッツキをループドライブするときに、Q5は4よりも使い易く安定すると感じました。ただし、今のところQ5の製品重量は、あまり安定していない様です。例えば、Stigaの標準攻撃型ラケットに貼った場合、カット後の重量は48〜51gとばらつくようです。49g程度でほぼ安定しているQ4に比べて、Q5の製品重量が安定するまでには少し時間がかかるのかもしれません。個人的にQシリーズ は、とても扱いやすくなった中国ラバーの様だと思っています。仮に、Qシリーズが今後テナジーの様にスポンジの弾性力を向上させたとしても、球離れが早くなってしまって今のような超回転がかけにくくなるのではないでしょうか。不要に弾まないこともQシリーズの特徴だと思いますので、今後テナジーに追いつくとかではなく、別の方向性や特徴で伸展していってもらいたいラバーです。
2019/05/28

評価:★★★★★
テナジー・05

HK@ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
テナジーの中でもユーザーが多い05を試してみました。シートへの引っかかりとスプリングスポンジの弾性力は非常に高く、かつ他社のフラッグシップのラバー達に比べて軽量なので、結果としてラケットが振り切り易くなり、益々性能が発揮されているように思えました。
2019/05/28

menu前ページ次ページTOPページ