menu前ページ次ページTOPページ

評価:★★★★★
スワット

太郎 さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
以前使っていたアリレートカーボンのラケットと比べると弾みは当然劣ってしまうが、木材ラケットの球持ちの良さのおかげで自分から回転を掛けたり、コントロールするのがとてもやりやすかったです。

これから卓球を始める方はもちろん、卓球経験が豊富な方でも満足できる商品だと思いますし、なんといっても値段が安いのがいいですね。

友達にも勧めたいと思うくらいとてもいい商品でした。みなさんも一度使ってこのラケットの性能を体感してみてください。きっと気に入ると思いますよ。
2017/06/02

評価:★★★★★
アタックHYPERBEAT SP2

nobi さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
子どもが小さいころからアシックスのハイパービートを履いているので再度購入。
このシリーズは柔らかさと軽さを気に入って履いているようです。
底が薄いのですが、激しい動きに対してもしっかり順応しており、履き心地もいいそうです。
底の薄さを見て、すぐすり減ってしまうイメージですが、なかなかの持ちっぷりです。この性能でこの値段はお買い得です。
2017/06/02

評価:★★★★★
ジャパントップトレ球 5ダース箱

291 さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
3スターに近い感覚です。
色々な練習球を試しましたが、このボールが最も良いと感じました。
2017/05/28

評価:★★★★★
SK7クラシック

kko さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
カーボンラケットの打球感が苦手なので木材ラケットで弾みが良い物を探していた。カーボンラケットはボールが軽くなる感じや細かいプレーで飛んでいってしまうので、自分でしっかり打って威力出したり、台上でもしっかり止まってくれる木材ラケットが好み。トップ選手も使用しているので納得の安定感!最軽量を依頼し88gのラケットを購入。少し重いのがネックだが他にはない特別感がある。パワーのあるボールが打ちたい人におすすめ!女性や子供が使うには少し重く感じるかも…
2017/05/27

評価:★★★☆☆
SKカーボン

chan さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
カーボン搭載ラケットの中では価格が魅力のひとつ。
さらに80gほどの重量で軽量なのも良い。
カーボン搭載だが飛距離が出ず、コントロールや回転のかけやすさが特徴。
カーボン搭載ラケットを初めて使用する方には特におすすめのラケット。
2017/05/25

評価:★★★★★
フルデザインハードケース

まにあ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
派手なデザインで存在感が強い!
これから暑くなるのでハイビスカス柄を選びました!!
2017/05/25

評価:★★★★★
アタックBLADELYTE3

トモ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
色々サポートパーツがついていますが、アッパーは薄くよく曲がります。
ベロが内側のアッパーと一体になっており、内側から包み込むような形になっています。
クッション性はカカト側は厚めですが、前足部は曲がり重視でわずかに少なめに感じました。
このため、前傾姿勢で動きやすく、細かいステップも踏みやすいです。
2017/05/22

評価:★★★★☆
ロゼナ

トモ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
基本性能が軒並み高いラバーだと感じました。
ただ、個人的にはツッツキがやりにくかったです。
回転は確かにかかりますが、スピードが出て直線的になりやすかったです。
2017/05/22

評価:★★★★★
82JA7001(ゲームシャツ)

kon さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
他のウェアと比べると割高ですが、ミズノのウェアは生地がサラットして汗を吸ってもすぐに乾くので気に入っています!
世界選手権で女子が着用するみたいですが、これを着て応援したいと思います!
2017/05/19

評価:★★★★★
ドナックル

かっとさん さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
カット主戦バックで使用しました。
変化系表ですが打球感覚は粒高寄りです。
このラバーのメリットはカットとツッツキのしやすさ、相手の浮いてきたボールに対するバックハンドを反転せずに安定して打てるところです。
デメリットとしては当たり前ですが粒高(カール、フェイントロング等)と比べて相手の回転を活かせずナックル気味になってしまうことです。
自らカットを切る・切らないの技術がある方にはとても使い勝手が良いラバーだと思います。
2017/05/18

menu前ページ次ページTOPページ