menu前ページ次ページTOPページ

評価:★★★★☆
キョウヒョウプロ3ターボオレンジ

キョウヒョウ好き さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
キョウヒョウネオ3から移行しました。
カーボネード45にフォア面キョウヒョウプロ3ターボオレンジ、バック面テナジー05でしばらく打ち込んだ感想です。

軽打時はシートの引っかかりの良さを感じ、台上や前陣ではキョウヒョウらしい回転で押すプレーができます。
ネオ3と異なる点は、強く打つほど金属音とスポンジのハードな打球感が現れて弾みの良さが出てくることです。
特に中陣からしっかり腕をしならせて強く当て擦ると、エネルギーがダイレクトに伝わったような手応えとともにネオ3を超えるスピードが出ます。
シートが弾まないためテナジーほどのスピードは出ませんが、スイングスピードが速ければ中陣でも十分に戦えると思いました。

このようにプロ3シートの最高レベルの引っかかりに強打時の弾みの良さが合わさっていて個人的に理想のラバーなのですが、唯一にして最大の欠点が重さです。
ネオ3と比べて5〜7gほど重たいため、知らずに貼り替えるとサーブやテンポの速いラリーで調子が崩れる原因になるので注意が必要です。
自分は80gのカーボネード45にバック面をテナジー05にすることで重量を183gに抑えることができました。
バック面を最近流行りのスピン系テンションラバーにすると重量が185gを超えてしまうので、バック面の選択肢が狭まることが欠点だと言えます。
2018/06/30

評価:★★★★★
エクスファンインソール

Q さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
クッション性が良く快適です。黄色いプラスティックのサポートがあるため激しい回り込み等で足首が倒れても安定が良いです。ただ、床から遠くなったというか、厚くなったため素足感覚?みたいなものは薄れました。すぐに慣れてしまいますが気になる方もいるかもしれません。先端部にガイド付きのビニールが貼ってあるため靴のサイズに合わせて大きさをカットするのが簡単にすぐできました。
2018/06/27

評価:★★★★★
馬林カーボン中国式

Q さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
私はペン表裏で両面使うタイプです。現在フォアにスペクトルレッド厚、バックにフライアットスピン厚を貼って155g。購入したラケット自体の重さは80gでした。特殊素材ラケットながら球の長短をつけやすく、当てれば止まり、押せば伸び、打てば弾ける。スイートスポットが広いのも手伝って、球離れが若干速めながらコントロールに優れたラケットだと思います。スマッシュやドライブも前陣で打つ分には十分なスピードがあります。カーボンなので強い球には反発も強いですがブロックも許容範囲内で収まります。裏ソフトでも表ソフトでも扱いやすいですが、裏ソフトの方が良好。球を掴む粘りのあるラバーと相性がいい気がします。ただがっつり下がって超回転ドライブでぶち抜くとかには向いてないと思います。前陣でのコントロールとスピードを両立したい方向けで、まさにヤサカの謳い文句の「前陣ドライブ速攻に最適」です。
2018/06/25

評価:★★★★★
【限定品】83JYA88064(保護シート(裏ソフトラバー用))

Q さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
写真を見て、もしかしてキラキラの特殊印刷か!と期待しましたが違いました。グレーのグラデーションの背景にドロッピングしたような模様が派手派手しいです。アンドロの吸着シートに良く似たちょっと固めのシートです。ロゴの位置が下の方についているのでそのまま張って切ればラケットの真ん中にロゴが来るのがいいですね!
2018/06/25

評価:★★★★★
82JB7002(ゲームパンツ)

Q さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
丈は膝上くらいでサラサラの触感です。丈が長めのゲームパンツが欲しいという方に良いと思います。
2018/06/25

評価:★★★★☆
ラクザXソフト

吉野 さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
フォアバック共にやりやすい印象です。特にバックハンドで使っているとコントロールがしやすいです。バックドライブが綺麗に入ります。綺麗にはいりすぎて相手にもとりやすい球が入ってしまうくらいです。少し下げられたときでもバックから横入れする感じで、綺麗な弧線を描いて相手コートに入りました。ツッツキやストップがやや飛び過ぎてしまいコントロールが難しい印象です。回転の影響は結構受けてるかも。ビビって使わず、積極的に使えればとてもいい印象です。
2018/06/24

評価:★★★★☆
ラクザ7ソフト

吉野 さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
バック面に使用することが多いです。レシーブ(ツッツキ、ストップ、バックドライブ)をすると不規則な変化がでるみたいで案外嫌がられます。自分ではよくわかりません。必死にやってるだけです。ミート系のバックもやりやすい感じがしました。弾いた時の音がいいですね。フォアハンドは苦手なため良さが引き出せていません。ごめんなさい。
2018/06/24

評価:★★★★☆
SK7クラシック

吉野 さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
現在メインのラケットで使用しています。グリップの握りが気に入っています。グリップテープを巻いて使用していますが、しっくりきます。弾いて打つ時の音が高く爽快です。ティバーのMX-Pを貼って使用してみたところ、フォア、バック共に好感触です。ラケットとラバーの相性がいい気がします。練習相手から球質が変わったねと言われました。自分はたいして変わっていないようなので明らかに用具のマッチングが良いのだと思います。しかも二人から。ちょっとうれしいですね。サムソノフブラックエディション(ラケット)を最近購入しました。こちらのラケットより重い球がでる気がします。しかも、フルスイングではなく。どちらと相性がいいか、しばらく比べてみたいと思います。
2018/06/24

評価:★★★☆☆
サムソノフフォースプロ ブラックエディション

吉野 さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
SK7にMX-Pを貼って使ったらいい感触でしたので、このラケットに貼ったらもっといいだろうと勝手に想像し購入しました。SK7より軽快な印象です。フォアもバックもやりやすいです。重量も思ったより軽く切り返しもしやすい印象です。グリップの長さがSK7よりあります。厚みはSK7より薄めです。弾みは抑え目とのことですが、自分には弾みすぎる感じがしました。ラバーは中厚で十分かなとおもいます。前中陣の方は。バックドライブが気持ちよく入りました。どちらのラケットがいいかしばらく使ってみたいと思います。サムソノフ ブラックエディション 素敵なネーミングです。
2018/06/24

評価:★★★★☆
ゴールデンタンゴ

吉野 さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
フォアのドライブが苦手なので使ってみました。普通にラリーをすると球が上ずってしまう感じで少しやりずらいですが、下回転のドライブを打つと綺麗にはいります。スピードドライブよりループ気味にこすれる人のほうが相手が嫌がる感じがします。スピードドライブで打つと綺麗にカウンターを食らったことがありました。一方バックハンドで使用すると案外使いやすいことに気づきました。バックサーブがやりやすいです。回転がかかり、しかも、思いっきり振っても台に収まるので、ミスする心配がありません。ツッツキ、ストップもいいです。格上のペンドラのフォア側に突っついてネットミスしてくれた時には地味に効くことがわかりました。台上の処理がしやすいきがします。バックドライブやバックブロックは少し難しい感じがしました。自分の技術不足かもしれませんが。ダブルスでバックサーブを出し始めて逆転勝ちした時にはラバーの性能をうまく使えた気がしました。
2018/06/24

menu前ページ次ページTOPページ