menu前ページ次ページTOPページ

評価:★★★★★
GTT45

TAKUYA さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
自分の技術を見直そうと思い、購入致しました。
値段と性能を考えるとあり得ないくらいのコストパフォーマンスです。
2019/06/04

評価:★★★★★
ティモボル・ALC

TAKUYA さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
今回ご無理を言って、最軽量のものをご用意して頂き購入いたしました。ビスカリアほどの跳ねはありませんが、とってもやりやすいので☆5つ!!
2019/06/04

評価:★★★★★
ブリランテシャツ

卓球がんばる さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
チームのユニフォームとして購入しました。
価格的にも、着心地もよく、子供たちも気に入っています。
2019/06/01

評価:★★★★★
ジョイレパンツ2

卓球がんばる さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
チームのユニフォームとして購入しました。
価格的にも安く、気に入っています。
2019/06/01

評価:★★★★★
【次回入荷予約】I’m DORAEMON 卓球TシャツA ★6月下旬入荷★

卓球がんばる さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
子供の練習着として購入しました。
着心地がよく、とてもかわいい商品で気に入っています。
2019/06/01

評価:★★★★★
ウェーブドライブNEO

nobi さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
今までミズノのシューズを履いていたのですが、今までのシューズもフィット感がよかったのですが、若干靴幅が狭いために0.5cm大きなサイズを履いていました。しかし、このドライブneoを試着した時のフィット感が足首までしっかりあり、普段はいていいるサイズの大きさで十分でした。横ずれにもしっかり対応しているので本当にいいシューズに巡り合いました。
2019/05/28

評価:★★★★☆
サフィーラ

トモ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
フレクストラよりもう少しスピードが欲しいというリクエストで購入。
スポンジが少し硬く、その分、スイングを強くすると弾みがアップしました。
コントロール系なので勝手に飛んでいかないのは良いです。
2019/05/28

評価:★★★★★
Q5(ネコポス対応商品)

HK@ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
価格設定が高めなのでユーザーから求められるものが多いラバーです。Q5は、Q4よりも少し軟らかくなってインパクトが有名選手の様に強くない一般の同好者にとっては使いやすいラバーになったと感じました。具体的には、レシーブ時に相手サーブの横回転やナックルをフリックするとき、および打点を落としてカットやツッツキをループドライブするときに、Q5は4よりも使い易く安定すると感じました。ただし、今のところQ5の製品重量は、あまり安定していない様です。例えば、Stigaの標準攻撃型ラケットに貼った場合、カット後の重量は48〜51gとばらつくようです。49g程度でほぼ安定しているQ4に比べて、Q5の製品重量が安定するまでには少し時間がかかるのかもしれません。個人的にQシリーズ は、とても扱いやすくなった中国ラバーの様だと思っています。仮に、Qシリーズが今後テナジーの様にスポンジの弾性力を向上させたとしても、球離れが早くなってしまって今のような超回転がかけにくくなるのではないでしょうか。不要に弾まないこともQシリーズの特徴だと思いますので、今後テナジーに追いつくとかではなく、別の方向性や特徴で伸展していってもらいたいラバーです。
2019/05/28

評価:★★★★★
テナジー・05

HK@ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
テナジーの中でもユーザーが多い05を試してみました。シートへの引っかかりとスプリングスポンジの弾性力は非常に高く、かつ他社のフラッグシップのラバー達に比べて軽量なので、結果としてラケットが振り切り易くなり、益々性能が発揮されているように思えました。
2019/05/28

評価:★★★★★
Q4

HK@ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
Q5と比較のためにに再購入してみました。コースが決まった練習中はQ4のラバーで捕る擦り打ちの方が回転が強くかかりますが、インパクトが選手の様にそこまで強くない私のような一般ユーザーにはQ5の方が使いやすい様に思えました。
2019/05/28

menu前ページ次ページTOPページ