menu前ページ次ページTOPページ

評価:★★★★★
【数量限定!!超特価50%OFF】スーパートレーニングボール40mm 10ダース入箱

ウッピ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
練習球として最適。しかも最安!
もっとたくさん買いたいです^^;
2014/12/01

評価:★★★★★
クリッパーウッドWRB

sting さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
今までアリレートカーボンの硬めのラケットを使ってたのですが、プラボールだとどうもしっくりこないので、試しに買ってみました。
硬めのラケットに少し軟らかめのラバーで今までは組み合わせていました。ラバーがボールを包み込んでくれるような打球感が好きでよかったのですが、軟らかめのラバーだと、プラボールに変えてからどうも木の質がもろに出るようになって、ラバーで包み込む前に木が押し出しているように思えました。
そこで少しラケットでも食い込みが持てるように考えてこのラケットを選んでみたのですが・・・
ズバリでした!なかなかいいですね。
スティガのホームページで見たのですが、平野選手がローズウッドからクリッパーCRに、硬めのラケットから少し軟らかいラケットに変えてることからしても理にかなっていたのかもしれないです。
プラボールに変更でラケットを買うことになるとは・・・ちょっと財布が寒いです(^^;
2014/11/30

評価:★★★★★
【数量限定!!超特価50%OFF】スーパートレーニングボール40mm 10ダース入箱

なお さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
なかなか手に入らなかったけれど、なんとか注文できました!!トレーニングボールが尽きかけていたので、助かりました!!これ多球練習をすることができます!!
ニッタクのボールは質がいいので重宝しています!!こちらでは金額も財布に優しいので助かります笑
2014/11/30

評価:★★★★☆
テナジー・05・FX

バネット さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
フォア側にトクアツを貼っています。ラケットが、ブレードがカーボン(バタフライのゲルゲリー)を使った特注ラケットですので、良く弾みます。テナジー・05・FX との相性はとても良いと思います。特にドライブをかける時の安定感がとても良いです。
2014/11/28

評価:★★★★★
水谷隼・SUPER・ZLC

かと さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
5mm台の板の厚さでこのはずみはすばらしいですね!
とにかくボールのスピードがすごいでる!
値段は高いけれども、それ相応の性能があります!
このラケットにテナジー64を合わせればとんでもないスピードボールを打つことも容易ですねwww
スピードボール威力はすごいけどZLファイバーの球持ちのよさも実感できるので回転をかけるボールもうちやすい
2014/11/27

評価:★★★★★
ティモボル・ALC

なっと さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
回転のかけやすさ、ボールのスピード、コントロールのしやすさなどどれをとってもやりやすい
いま木材のラケットを使っていて、特殊素材が入っているラケットへの移行を考えてる人におすすめできるラケット
一流選手も使用しているラケットなので性能は抜群
2014/11/27

評価:★★★☆☆
アストロンブラック

オバマ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
このラケットは想像してた以上に弾みました。なので、ドライブやスマッシユをスイングする角度などの調整が必要だと思います。
好き嫌い分かれると思います。
2014/11/27

評価:★★★★★
オメガIVヨーロッパ

オバマ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
スポンジがかたくもなくやわらかくもないのでいろんな人に使いやすいと思います。
回転もしっかりかかり、ブロックや台上処理がしやすい最高のラバーだとおもいます。.
2014/11/27

評価:★★★★★
ヴェガヨーロッパ

わぁ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
ペンのバック面に1.8mmを使用していました。テナジーのような高価格帯のラバーには一歩及ばないという感じですが、値段を考えるとコストパフォーマンスは群を抜いて高いと思います。
私は以前テナジー80をバック面に使用していましたが、練習では良いボールを打てたものの、試合になるとほぼ使えないような状態でした。しばらくそのまま練習していたのですが、行き詰ってしまったので、いったん扱いやすいラバーで練習しようと思い、このラバーにたどり着きました。テナジーと比べると回転も球のスピードもいまひとつという感じでしたが、とにかく球が入るようになりました。今では試合中でも安心して裏面を使うことができるくらいのレベルまでは上達しました。わかっていたつもりでしたが、単に高性能な用具を使えばいいというわけではないということを改めて思い知らされました。
これから卓球を本格的にやるという方、練習している技術がどうもうまくいかない方、とりあえずこのラバーを使ってみてはどうでしょうか?.
2014/11/26

評価:★★★★★
V>01リンバー

わぁ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
私は厚を日ペンのバック面に貼って使用しています。
以前はヴェガヨーロッパを使用し、非常に使いやすかったのですが、少々攻撃面で物足りないものがあったためこちらに変更しました。回転や球の速さなどが向上したのですが、弾みすぎず、しっかりと回転をかけることができるため、試合中でも安心して裏面打法を使用することができました。バックハンドの攻撃と安定感を両立したい方にお勧めです。

余談ではありますが、このラバーをバック面に貼ると、フォア面のラバーの食い込みが良くなり、ドライブでのミスが減ったような気がします。個人の感覚ですので、あくまでも参考程度ですが...
2014/11/26

menu前ページ次ページTOPページ