menu前ページ次ページTOPページ

評価:★★★★★
32JY5502(ニットグラブ(のびのび))

タント さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
温かく使いやすいです。
すべり止めもついていて、Goodです。
2016/12/09

評価:★★★★★
神のサービスDVD-仲村錦治郎

タント さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
新しいサービスの考え方がわかりました。
同じようにサービスは出せないが、参考にしたいです。
2016/12/09

評価:★★★★★
アコースティック

pori さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
脱初心者が背伸びをして購入してみた。
コントロールは抜群で扱いやすい。
弾みは直線的ではなく当てるだけで弧線をえがく。
ブロックは飛ばないので緩急がつけやすい。
「しなる」感覚は分からないが、回転はかけやすい。
だが脱初心者レベルのドライブではスピードが出せないので
カウンターの餌食になる。
中級者以上用のもので脱初心者レベルが手を出すものではない。
このブレードを使いこなせるように練習あるのみ。
2016/12/02

評価:★★★★☆
カルテットAFC

トモ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
素材が4枚入っているのに板厚が薄いです。
軽い打法(台上、ツッツキ等)は弾みませんが、強打すると直線的でスピードが出ました。
打球感は少し柔らかく、回転がかかります。特によかったのはサーブで、かなりかかるようになりました。
2016/12/02

評価:★★★★★
エボリューションEL-S

ほっしー さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
回転が良くかかり、コントロールもいいとても良いラバーです。
2016/11/20

評価:★★★★★
モリストDF

卓球男-TAKUO- さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
コントロールが安定します。
カットも食い込みが良く、しっかりコートに収まってくれます。
また攻撃もしやすくて今までで使ってきたラバーの中では一番です。
初心者に特にオススメです。
2016/11/19

評価:★★★☆☆
ダイナウッド

トモ さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
打球感は特殊素材ほどではないですが、やや硬く感じました。強打するとこの硬さ故か結構はずみます。仕上げはきれいです。
2016/11/18

評価:★★★★★
アコースティックC

pori さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
太めのグリップで面が安定しコントロールが良い。値段が高いがそれだけの価値のあるブレード。
2016/11/16

評価:★★★★☆
ラクザXソフト

nobi さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
バックに貼っています。今まではラクザXを貼っていたのですが、ブロックの安定を求めて、安定感のありそうなこのソフトにチャレンジ。
重量は確かに軽くなったものの、やはりまだまだ重い部類になります。
しかし、ブロックは思っていた通り安定が得られました。それ以上にツッツキが安定しました。回転量はXと 引けを取らないものの回転に関してはソフトのほうがあるような感じを受けます。たぶんスポンジがソフトなぶんだけ 球持ちがよくなったのではないかと思います。しかし、シートは固いのでしっかりとスイングしないと幾分飛んで行ってしまう感じがあるので、中途半端なスイングにするとあまり回転のかかってない棒だまになるような感じです。
ソフトであっても、しっかりとスイングできるインパクトの強い選手にいいかもしれません。
2016/11/15

評価:★★★★★
ギャラクシャカーボンスペシャル

nobi さんよりレビューいただきました。ありがとうございます!

■□■ レビュー内容 ■□■
今まで同ヤサカの7枚合板(マリンエクストラスペシャル)を使用していたのですが、もう少し飛びを!ということでこのラケットに。
じゃじゃ馬のイメージだったのですが、台上やスイングが弱いと思ったよりも飛んでいかずに思い通りの飛距離に。つまり扱いやすい普通の7枚合板といった感じでした。
しかし、中陣からの強打になると、突然物が変わったかのような飛びと直線的弾道に変わります。自分の思った通りのラケットでよかったと思います。
しかし、欠点がないわけではありません。まずは重い。
それと木材ラケットを使っていたかもしれませんが、打球感があまり得られない点があります。今まで特殊素材を使っていた人にはいいかもしれませんが、木材のみのラケットを使っていた人にはこの打球感になれるのに時間がかかるかもしれません。
2016/11/15

menu前ページ次ページTOPページ